RZH200 ハイエースバン左フロント事故 沼津 左フロント修正ドア・ピラー・サスペンション・ハーネス交換
鈑金・塗装
メーカー名トヨタ
車種RZH200 ハイエースバン
年式令和6年
施工内容:
足回り、左フロントピラー、直撃です、吊られて下がっています、ドアはセンターピラーにかぶさっています。左フロント周りハーネス交換の為一部ダッシュ、フロント一式バラしを伴います。レンタカーですのでリサイクルパーツ併用で進めます、このパターン何度も経験していますがドア開口部のつじつま合わせに時間がかかります。箱物は厄介です・・・
施工の流れ
STEP1
損傷確認
毎回このタイミングが一番気が重いです。
STEP2
鈑金工程①
各所固定し入力と真逆に力を逃がしていきます、逃がし方を考えていくうちに気分がのってきます。やはり自分は鈑金が好きなんだと思います。自分は18の時から函南の岩田鈑金で修行させて頂きました、当時は何人も先輩達が居り、毎日叱られ、教わり、明けても暮れても鈑金漬けでした。上手く出来ない時は浴槽につかったまま寝落ちも有りました。失敗で看板に泥を塗ったことも有りました。車体修正の理論は岩田での経験に基づいています、今となっては岩田会長はじめ先輩方の御指導は財産です。
STEP3
塗装工程②
引き過ぎぐらいに出して交換部位を取り外していきます、結構サッパリしました、が、先は長いです。
STEP4
鈑金工程③
仮組をしてはつじつま合わせ、ドアをつけて現物あわせ、ポイントは一か所にとらわれず全体のバランスを考えつつ見ていきます。しつこい位反対側の寸法を参考に計測しますが最後はやはり現物合わせです。
STEP5
鈑金工程④
この後足まわり修正、(強打している為サスペンションメンバーが後退しています)交換、塗装、組み換えと続きます。